薬剤師が製薬メーカー学術・DIで働くメリット・デメリット|薬剤師が学術に転職する方法

薬剤師が製薬会社の学術・DI職で働くメリット・デメリットは?

 

 

 

 

現在、製薬会社の学術職で働く薬剤師です。

 

新卒で調剤薬局に入社し、その後製薬メーカーの学術に転職しました。

 

私が学術として働いて感じた「薬剤師が製薬メーカーの学術で働くメリット・デメリット」をまとめました。


 

 

製薬メーカーの学術の仕事は、大きく2つにわけることができます。

 

  • 自社製品やその関連の情報を収集し提供する
  • 自社MR(営業)のサポート業務

 

製薬会社の学術業務は、自社製品や競合製品に関わる副作用や安全性など
さまざまな情報を収集、管理し、必要に応じて病院や薬局、MRに提供します

 

 

他にも社内で自社MRに対して勉強会を実施したり、
MRと同行して病院や薬局で製品の説明会を実施することもあります。

 

 

また、医薬品の販売促進のための医療関係者向けのパンフレットや資料の作成など
仕事内容は多岐にわたります。

 

 

学術の仕事は調剤薬局や病院、ドラッグストアなどで働く薬剤師の仕事とは大きく異なりますが、
薬剤師が製薬メーカーの学術として働くメリット・デメリットを紹介します。

 

 

 

 

 

 

⇒製薬メーカー学術への転職に必須の薬剤師転職サイトはコチラ

 

 

薬剤師が製薬メーカーの学術として働くメリット

 

自社製品や関連領域について詳しくなれる

DIで働くメリットとして、仕事を通じて医薬品について勉強できる点です。

 

学術職は病院や調剤薬局からの問合せに対応しなければいけませんので、
日々アップデートされる医薬品情報を常に収集しています

 

 

MRももちろん自社製品のことを勉強していますが、
MRを研修するのが学術職の仕事ですので、その領域に関しては深く勉強することができます。
最新の医薬品情報はもちろん、診療報酬やジェネリック医薬品の知識も必要です

 

 

土日が休み、まとまった休みも取りやすい

製薬会社で働く薬剤師は基本的に会社員なので、土日祝日は休みです。

 

 

調剤薬局であれば土日休みは珍しくありませんが、
ドラッグストア、病院などこれはシフト制で働いている薬剤師さんにとっては
とても大きなメリットに感じられるのではないでしょうか。

 

 

休みが不規則なシフト制の職場の場合、友達と出かけるにもなかなか予定が合わなくて、
「旅行に行けない…」といことにストレスを感じている薬剤師さんも少なくありません

 

 

私が働いていた調剤薬局は、他の薬剤師さんが有給休暇を取らないので、
新人の私が取ることなど全くできず、調剤薬局で勤務していた時は国内旅行さえ行けませんでした。

 

 

製薬会社は土日休みの他に年末年始、夏季休暇、ゴールデンウィークもしっかり休めます
これだけ休みがあるにもかかわらず有休も取りやすいので、
製薬会社の学術に転職してからは、毎年、有給休暇を使って海外旅行に行っています!

 

 

また、結婚して子供ができると、子供の学校が休みの時に休みたいですよね。
運動会などの学校行事も土日に行われることが多いので、
将来的に考えても土日休みの職場はとても大きなメリットがあると感じています。

 

 

残業が少ないのでプライベートと両立しやすい

製薬メーカーの主な学術職は、
病院や調剤薬局などからの電話問合せに対する対応を行います

 

 

定時で電話の受け付けは終わるので、大幅な残業になることはあまりありません
ただ、新製品の発売前にMR(営業)に対する販促資料を作成したり、
営業から急ぎの資料作成依頼を受けて、残業をすることももちろんあります。

 

 

ある程度計画を立てて仕事を進めておけば、
「今日中に仕上げなければ帰れない!」というケースはそれほど多くないので、
習い事やプライベートの予定も入れやすいです。

 

 

予め仕事終りに予定が決まっていれば、
「この日は帰りたいから、それまでに仕事を進めておこう!」ということができるので、
趣味やプライベートの時間を確保したい人にはおすすめできます

 

(会社によっては学術職の人数が少なく、
残業があるという会社もあるのでそのあたりは事前の確認が必要かもしれません。)

 

 

福利厚生が充実していて安定している

製薬会社によっても違いはありますが、
他の業界に比べると製薬会社はやはり安定していますし、福利厚生も充実しています

 

 

会社にもよりますが託児所が完備されていたり、
時短勤務が利用できるなど子供がいる人でも働きやすい環境が整っているところが多いです

 

 

他の部署(MRなど)に移動することも可能

学術で経験を積めば、自社の製品に関する知識は非常に詳しくなるので、
MRとして働くことも可能です。

 

 

ただ、MRの場合は人と接することや時間外の仕事の多さもあり、向き不向きがありますので、
そういったことが苦にならなければ、選択肢が広がりメリットです。

 

 

開発職や、品質管理、品質保証など
MR以外にも製薬会社で薬剤師が活躍できる場はたくさんあるので、
会社によっては部署間の移動を希望することもできます

 

 

デスクワークが中心

学術の仕事は主に電話対応や資料作りのため、デスクワークが中心です
調剤薬局や病院、ドラッグストアなどと比べ体力もそれほど必要なく働けます。

 

 

座って仕事ができるので、
少し体調が悪い時や疲れている時でも乗り越えやすいので助かっています。

 

    

 

⇒製薬メーカー学術への転職に必須の薬剤師転職サイトはコチラ

 

 

薬剤師が製薬メーカーの学術として働くデメリット

 

知識が自社製品の関連に偏る

製薬会社や医薬品卸のDI職として働く場合は、
主に自社で製造している医薬品に関する情報のみを取り扱うことになります。

 

 

基本的にそれ以外の医薬品の情報に関わることはないため、
知識が偏ってしまうというデメリットはあります。

 

 

特定の分野についてはものすごく深く勉強しますが、
それ以外のことについては薬剤師とは言えないレベルになっています・・・。
なので、どの会社に入るかによって全然違ってきますね。

 

 

人数が少ない部署なので一人一人の責任が大きい

誤った情報を流すと副作用につながってしまったり、
薬害を引き起こしてしまうなど医療事故にもつながるので、責任が重い仕事です

 

 

医療機関の先生も忙しい状態で電話をかけてこられ、
回答をせかされると焦ってあわててしまうことも結構ありました。
(慣れてくるとだいぶ減りましたが・・・)

 

 

常に最新の医療情報を収集し勉強が欠かせない

常に勉強が欠かせないのは、
学術職だけの話ではなく薬剤師のどの職種でも言えることですね。

 

 

医薬品は日進月歩で情報がアップデートされるので、
常にアンテナを張って情報収集をしておく必要があります。

 

 

調剤業務はできない

自社医薬品や関連疾患の知識は必要なため、
薬剤師になるために勉強したことはもちろん活かすことができる仕事です。

 

 

ただ、調剤業務はできないので、「薬剤師として調剤スキルを高めたい!」
という人には学術の仕事は適切ではないということになります。

 

 

求人数が少ない

学術職は製薬会社の中でも人数がそれほど多くありません。
大手でも毎年採用しないところも多いです。

 

中途採用の募集が出るのは、基本的に欠員が出た時になるのでタイミング次第です

 

 

学術薬剤師に転職したいと思ってもすぐに求人が見つかるかわからないので、
少しでも気になるのであれば
早めに転職サイトに登録しておくことをおすすめします

 

 

製薬会社の学術の求人は、非公開求人になっていることが多いので
転職サイトに登録しなければ紹介してもらえないと思っておいた方がいいです。

 

 

   

 

 

製薬メーカーの学術職に転職したいと思ったら?

 

学術職のメリット・デメリットを紹介してきましたが、
実際働いてみて思うのは、調剤薬局より働きやすいと思います。

 

 

調剤室の狭い環境での長時間の調剤は私には合わなかったのですが、
学術職では幅広い仕事をするので、
自分のペースで気分に合わせて仕事ができるので気にいっています。

 

 

お給料はMRほどは高くありませんが、
調剤薬局とほぼ同程度の年収で転職できたのでとても満足しています。

 

 

私は製薬会社の学術職で働いてみて、「おすすめの働きやすい仕事」だと感じています。
ただ、求人が少なく見つけにくいのがデメリットです。

 

 

製薬会社の学術に転職したい場合は、薬剤師転職サイトの利用が必須です。
転職サイトを利用しなければ求人を見つけるのは、ほぼ不可能です。

 

 

 

 

学術薬剤師の求人は非公開求人になっていることがほとんどであり、
特定の転職サイトを通じてしか応募できない場合が多いのです。

 

 

そのため、登録する転職サイト選びには十分注意してください

 

 

転職サイトによっては、製薬会社の求人を全く扱っていないところもあるので、
そういったところに登録してしまっては、学術求人を紹介してもらうことができません。

 

 

私が調剤薬局から学術に転職した時もそれをとても実感しました。
登録した7社の転職サイトのうち、
製薬会社の求人を紹介してくれたのは、たったの2社だけでした。

 

 

私の転職経験から学術職への転職におすすめの転職サイトを紹介しているので、
製薬メーカー希望の人はここにはぜひとも登録しておくことをおすすめします

 

 

  製薬会社への転職に必須!「マイナビ薬剤師」

 

 

 

「マイナビ薬剤師」は、大手人材紹介会社「マイナビエージェント」が運営する
薬剤師専門の転職サイトです。
人材紹介のビジネスをしている老舗会社だけあって、ノウハウが蓄積されています。

 

 

業界トップクラスの求人数46000件以上(非公開求人多数)

製薬会社の学術求人はほとんどが非公開求人です。
業界でも非公開求人多さトップクラスが「マイナビ薬剤師」です。
非公開求人は無料登録しないと見れませんので、
学術求人を探すなら「マイナビ薬剤師」には必ず登録しましょう!

 

 

 

キャリアコンサルタントの評価が高く、利用者満足度No.1

薬剤師転職サービスの利用者満足度がとても高いのが「マイナビ薬剤師」です。
私の知り合いも利用した薬剤師が何人かいますが、マイナビさんの評価は高かったです。
情報量の豊富さだけでなく、親身に相談にのってもらえるのも評判の高さの理由です。
カウンセリングが丁寧で、一人ひとりの状況に合わせた提案をしてもらえるので、
ミスマッチが少なく満足度の高い転職につながっています。

 

 

 

コンサルタントの対応が丁寧

コンサルタントのレベルが高く交渉力に定評があります。
コンサルタントは、求人先とあなたの橋渡しをしてくれる非常な重要な役割です。
コンサルタントの交渉力により、転職の合否や雇用条件が変わると言っても過言ではありません。

 

 

⇒「マイナビ薬剤師」に相談するならコチラ